名古屋市守山区の志段味に出店することが正式に決定した、お手頃価格で様々なものや食材を買うことができる大型スーパーマーケット「コストコ(COSTCO)」。
東海地方にはすでに愛知県常滑市の中部国際空港と岐阜県羽島市の2ヶ所にありますが、名古屋市内の出店は初となります。
本記事では、建設予定地の場所や営業時間、いつ頃オープン予定なのかを紹介します。
また、コストコって何?という方向けにそもそもコストコとはどんな所なのかについてもお伝えしていきます。
スポンサーリンク
目次
場所や営業時間とは!?
場所は?
住所:愛知県名古屋市守山区中志段味区画整理地内
建設予定地として決定した場所は「守山区中志段味」であり、上のグーグルマップの赤ピンのエリアです。
東名高速自動車道の守山スマートICの東側約1km、渋滞がなければ車で5分のあたりに位置し、約3万3000平方メートルという広大な規模で建設されます。
ちなみに守山スマートICは上り下りどちらも出入り可能ですが、ETC搭載車両専用なので現金払いの方は利用できませんのでご注意ください。
高速道路下車後すぐなので、名古屋市はもちろん近郊からもアクセスしやすい立地となっています。
このエリアから中部国際空港店や岐阜羽島店までは、車で約40~90分かかりましたので、よく利用している方にとってはかなり利便性が向上しますね。
ただし、元々からこのエリアの一般道は渋滞しやすいので、常滑や羽島にコストコがオープンした時と同じように長い渋滞になることは間違いなさそうですね。
営業時間は?
営業時間の正式な発表はまだ行われていませんが、東海地区2店舗や全国的なコストコの動きみると営業時間は10:00~20:00が濃厚です。
そして、年中無休(1/1を除く)での営業となりそうです。
他店舗の営業時間
中部国際空港店・・・10:00~20:00(1/1を除く年中無休)
岐阜羽島店・・・同上
オープン時期は!?

すでに正式に建設を行う伊藤忠商事と土地の売買契約を交わされています。
そのため、2020年1月には着工が開始され、2020年11月竣工、2020年12月にはオープンする見込みとなっています。
しかし、新型コロナウイルスの蔓延により工事が一時中止されたことや周辺の交通量の調査などを行うのに時間を要したことなどから当初の2020年12月のオープンは難しい可能性が出てきました。
そのため、オープン時期が2021年1~3月頃にずれ込む可能性が高まってきています。
ただし、現在の工事の進捗状況としては、すでに造成工事は完了し、徐々に建物の建設が開始されてきているため、オープン時期が大幅にずれることはなさそうです。
2021年には名古屋にコストコが完成し、コストコフィーバーが到来すること間違いなさそうですね。
スポンサーリンク
コストコとは
そもそもコストコって何?という方向けにコストコについての紹介をしていきます。
コストコはアメリカ生まれの会員制の大型スーパーマーケットとなっており、お買い得な食材や家電、衣類、雑貨など様々な商品をお買い得な価格で購入することができます。
商品の安さの秘密は自社で大量に作っていること、業務用サイズで販売していることなどコストを削減していることが挙げられます。
そのため、商品一つ一つがかなりの大きさになりますので、大人数のファミリー向けには素敵なお店です。
量が多くて1日では食べきれないので、食材を少しずつ小分けして冷凍して食べる方も多いですね。
コスパがとてもいいので、食事代などを節約したい方にはおすすめのお店です。
会員制スーパーマーケット

コストコは会員制のスーパーマーケットとなっていますので、そもそも入店するためには会員証を提示する必要があります。
会員証の発行には年会費4,400円(税抜き)を支払う必要がありますが、商品がかなりお買い得なので会員代も軽く元が引けると人気のお店となっています。
会員証の提示で本人を含めて同伴者2名までの計3名入店することができますので、家族や友人を誘って一緒にお買い物ができますよ。
ちなみに、18歳未満の子どもは人数制限なしで入店可能です。
会員証の発行には写真を入れたりなどの手続きが必要ですが、5分程度で会員証がもらえます。
ただし、オープン直後は登録に1時間以上の長蛇の列ができることが予想されますので事前にインターネットで登録しておくことをおすすめします。
使えるクレジットカードとは!?
コストコは現金・クレジットカード払いのどちらも可能ですが、使えるクレジットカードが限られていますのでご注意ください。
使えるクレジットカードは、マスターカードとコストコグローバルカードとなっています。
コストコグローバルカードはコストコが発行しているクレジットカードとなっており、ヘビーユーザーであれば高還元率なのでさらにお得に買い物ができるカードとなっています。
VISAやJCBは使用できないのでマスターカードをお忘れなく。
レストランも魅力
どのコストコ内にもフードコートが併設されています。
大きな店内を歩き疲れてお腹が空いた方は、お得に食事が楽しめます。
一番の売れ筋グルメは「クォーターパウンドホットドック(180円)」となっており、大きなプリプリのウインナーに自分でお好み量のケチャップをかけられます。
しかも、おかわり自由のドリンク付きなので、少し得した気分になれること間違いなし。
その他にも、大きなピザ1スライス(300円)、プルコギベイク(420円)、クラムチャウダー(300円)、ソフトクリーム(200円)、ベリーミックススムージー(280円)などの定番メニューがありますね。
お買い物と合わせて食事も済ませられるのもコストコの魅力となっています。
名古屋市内にコストコがオープンするのが待ち遠しいですね。
詳細な情報が入り次第、内容を公開していきます。
スポンサーリンク
基本情報
住所:愛知県名古屋市守山区中志段味区画整理地内
開業時期:2020年12月頃
東海地方のコストコ出店候補地はこちら↓
県内で建設中の商業施設
ららぽーと東郷の詳細はこちら↓
イオン則武新町の詳細はこちら↓