岐阜県海津市にある無料で利用できる大きな公園「木曽三川公園センター」。
木曽三川公園センターには、滑り台やトランポリン、アスレチックなどの遊具が充実しており、幼児から大きな子まで思いっきり身体を動かして楽しむことができます。
また、遊具以外にも大きな芝生広場や大きな花壇、水遊び場など子どもたちに人気の遊び場がたくさんあるため、1日かけて楽しめる人気の公園となっています。
そこで、本記事では木曽三川公園センターの人気の遊具や遊び場について詳しく紹介していきます。
スポンサーリンク
目次
①大型複合遊具

木曽三川公園センターの中でも特に子どもたちに人気となっている大きな複合遊具「たんけんランド」。
たんけんランドには下記のような様々な遊具が設置された複合遊具となっており、思いっきり遊べる遊び場となっています。
滑り台

複合遊具の中でも一際目を引くのが全長約20mの大きなローラー滑り台です。
2階部分から滑ることができる滑り台となっており、多くの子たちが並ぶ人気の遊具となっています。


その他にもこちらの複合遊具内には大小様々な滑り台が設置されています。
くるくる回りながら滑るヘビの形をした滑り台や小さな子も安心して滑ることができる滑り台など色々あるため、お気に入りの滑り台を見つけて楽しむことができます。

複合遊具内には、ネット遊びができるエリアがいくつかあります。
横に広がっているネットでは飛んだり跳ねたりしながら遊ぶことができ、上下に張られたネットはよじ登って遊ぶことができますよ。

2階部分にあたるエリアには大きなふわふわドームが設置されています。
トランポリンのように反発するマットはぐるっと一周することができるため、思いっきり身体を動かして遊べる人気のエリアとなっています。


こちらの複合遊具には、幼児も遊べる遊具も設置されています。
汽車の形をしたかわいい遊具やくぐって遊べる遊具など安心して遊べる遊具がそろっているため、小さな子も一緒に遊ぶことができますよ。
②アスレチック広場


そして、複合遊具のすぐ近くには、大きなアスレチック広場が広がっています。
アスレチック広場は、色んなぐらぐら橋を渡って楽しんだり、丸太から丸太に飛び乗って遊ぶことができます。
ぐらぐら橋は全10種類

こちらのアスレチック広場の特徴は、10種類ものぐらぐら橋があり、色んな形の橋を渡りながらぐるっと一周することができます。
中にはかなり難易度が高いぐらぐら橋もありますので、全種類を制覇しようと多くの子たちが挑戦するアスレチック広場となっています。
スポンサーリンク
③幼児向け遊具


木曽三川公園センターには、小さな子を対象に作られた安心して遊べる幼児向け遊具広場も設置されています。
幼児向けの広場では、ネットに乗ったり、くぐったり、音がでる遊具など楽しめる遊具がそろった広場となっています。
④大きな芝生広場

木曽三川公園センターには、かなり広い芝生のエリアがあります。
そのため、テントを張ってお弁当を食べたり、ボール遊びやバドミントンなどをしながらのんびり過ごすことができます。
自転車などの利用は禁止

ただし、園内での利用が禁止されているものもいくつかあります。
安全のために自転車やスケートボード、金属・木製バットなどは使用できませんので、ご注意ください。
スポンサーリンク
⑤大きなボールで遊べる広場

芝生広場の一部では大きなストレッチボールで遊ぶことができるスペースがあります。
無料で遊ぶことができることから、多くの子たちが集まるエリアとなっており、15分程度で交代しながら順番に遊ぶことができます。
⑥水遊び場

木曽三川公園センターには、暖かい日には水遊びを楽しむことができます。
さほど大きい水遊び場ではありませんが、特に夏場には遊具で遊んであつくなった子たちであふれる人気のエリアとなっています。
小さな子も遊べる水遊び場

水深は深い所でも約10cmと浅く造られているため、小さな子でも比較的安心して水遊びを楽しむことができます。
ちなみに水遊び場の周囲には屋根付きのベンチもありますので、日よけしながら休憩することもできますよ。
水遊び場の詳細はこちら↓
スポンサーリンク
⑦イベントも開催

木曽三川公園センターでは、特に週末にはイベントが行われることもあります。
野外ステージでは、コンサートやお笑いステージなどが開催されるなど盛り上がるイベントも企画されていますよ。
⑧きれいな花が咲く花壇


木曽三川公園センターは、公園内のいたる所に季節の花々が植えられており、お花見にはぴったりのスポットとなっています。
春にはモネフィラやスイセン、パンジー、夏にはアジサイ、ケイトウ、秋にはコスモスなど様々なかわいい花や木々を眺めることができます。
20万球を越えるチューリップ畑

その中でも特に有名なのが、4~5月にかけて満開を迎える「チューリップ畑」です。
公園内には20万球を越えるカラフルなチューリップが植えられており、見頃となる時期には例年「チューリップ祭り」も開催されるなど多くの方が集まる人気のイベントとなっています。
チューリップ畑の詳細はこちら↓
⑨満開の桜を眺めてお花見

また、木曽三川公園センターでは春になるとチューリップだけでなく、美しい桜も眺められるため、お花見ができるスポットとしても人気です。
桜は公園内の北エリアの大きな芝生エリアに咲くため、レジャーシートやテントを広げてのんびりお弁当を食べて過ごすことができますよ。
⑩タワーで景色を眺望

木曽三川公園センターのシンボルとなっている、高さ65mの「展望タワー」。
展望タワーからは、園内に広がる色とりどりの花々や近くを流れる壮大な揖斐川・長良川・木曽川、遠くに連なる山々を眺望することができます。
また、タワー内にある「水と緑の館」は、木曽三川の成り立ちや川に生息する生き物たちのことなどを理解できる施設となっているなど、木曽三川公園センターは遊ぶだけでなく、勉強もできる公園となっています。
展望タワー・水と緑の館の利用料金は、大人630円、小中学生300円となっています。
駐車場の混雑状況

木曽三川公園センターには、約1,231台停めることができる無料の駐車場があります。
駐車場の場所は、公園の東側にある堤防を挟んだ川沿いのスペースとなっており、徒歩1~2分で行き来できる距離にあります。
ちなみに、遊具エリアに近い駐車場に停めたい場合は、橋の北側がおすすめとなっています。
3~10月の気候のよい土日祝日は特に混雑しやすく、停められないことはよほどありませんが、10:00~15:00は大変混み合いますのでご注意ください。
以上、岐阜県海津市にある子どもたちに大人気の大きな公園「木曽三川公園センター」について紹介しました。
ぜひ、遊具で遊んだり、花々を眺めに足を運んでみてはいかがでしょうか。
木曽三川公園センターの基本情報
住所:岐阜県海津市海津町油島255-3
電話番号:0584-54-5531(管理センター)
入場料:無料
駐車場:無料あり
近隣のおすすめの公園
約12㎞!海南こどもの国の情報はこちら↓
約16㎞!戸田川緑地公園の情報はこちら↓
約20㎞!養老公園の情報はこちら↓