愛知県名古屋市港区にあるレゴの世界を思いっきり楽しめるテーマパーク「レゴランド名古屋」。
レゴランド内には数多くのアトラクションがありますが、2019年7月1日に初の拡張エリアとなる「ニンジャゴーワールド」が登場しました。
土日祝には特に多くの方が詰めかけるため、新エリアは入場制限がかかる可能性が高いです。
入場制限となった場合は以下の方法でしか入場できません。
①当日配布される整理券をゲットする
②期間限定で行われたイベントをクリアして免許皆伝の証を持っている
③スキップパスを購入する
この①~③のいずれかを持っていればニンジャゴーワールドのエリア内に入場して、各アトラクションを楽しむことができます。
それでは、まず新エリア「ニンジャゴーワールド」とはどんなところなのかを簡単に紹介し、入場制限を回避するための方法、特に整理券のゲット方法について説明していきます。
【おすすめ】
東海地方限定!お得なチケット入手方法↓
レゴランドの口コミが気になる方はこちら↓
スポンサーリンク
目次
ニンジャゴーワールドとは!?

ニンジャゴーワールドは6種類のアトラクションやゲーム広場&ニンジャをモチーフレストランからなるエリアとなっています。
特にドラゴンの背中に乗って空中遊泳を楽しむアトラクション「フライング・ニンジャゴー」はすでに大混雑が予想されていますね。
また、ライドしながら的をシューティングしながら高得点をみんなで目指せるコースター「カイ・スカイ・マスター」は90cm以上の子から乗ることができるので、小さな子でも楽しめるエリアとなっています。
全体的に身体を使って遊べるアトラクションが多く、当分人気のエリアとなりそうですね。
入場制限となる可能性は!?

ここからの内容は直接レゴランド名古屋の担当の方から話を聞きながら作成していますので、リアルタイムな情報がお届けできると思います。
それでは、入場制限になる可能性についてです。
レゴランド内の各イベントやショーが新たに開始された時の状況から当分の間はエリア内に多くの方が訪れる可能性が高く、夏休み期間が終了するまでは少なくとも入場規制がかかる可能性があるとのことです。
そして、土日祝日に関しては夏休み期間を過ぎても来場者が多ければ制限を継続することも検討しているとのことです。
そのため、当分の間は入場制限がかかるため、計画なしにふらっと入場できるようなエリアではなさそうです。
それでは、ニンジャゴーワールド内に入場するためにはどうすればよいのかについて説明していきます。
スポンサーリンク
エリア内に入場する方法

これから紹介する方法は入場制限がかかったらの場合ですので、制限がかかっていなければなるべく早い時間帯にエリアに向かえば入ることができます。
なるべく早い時間帯というのがとても曖昧ですが、その日の状況によるので開園直後に他のアトラクションには目もくれず、ニンジャゴーワールドめがけて一直線に向かいましょう。
それでは、入場制限がかかりそうなことを予想してどんな方法をとっておけば、無事に入場することができるのかについて紹介していきます。
考えられる主な方法は冒頭でも紹介しましたが、以下の3つです。
①整理券をゲットする

当日、無料で整理券が配布されますので、整理券をゲットしておけば決められた時間までに向かえば入場することができます。
整理券のゲット方法は多少の戦略が必要ですので詳しく紹介していきますね。
整理券の配布場所
整理券の配布場所はミニランド奥のイベントエリアとなっています。
ミニランドは、レゴランド内中央に位置し、レゴで造られた全国各地の建物などがたくさん設置された広場ですね。
整理券の配布時間
整理券は開園と合せて配布されますが、終了時間は混雑状況によって変動しますのでいつ終了するのか決められていません。
現在、整理券を配布中なのかについてはニンジャゴーワールドの入り口もしくは整理券の配布会場でご確認ください。
整理券受け取り時の注意点
整理券受け取り時には必ず、ニンジャゴーワールドに入場を希望している全員分のパスポートが必要です。
ただ、全員で向かう必要はなく、代表の方がまとめて全員分のパスポートを見せて整理券をもらうのはOKですので、みんなで向かう必要はありません。
むしろ、整理券配布会場が混雑するので代表の方のみで整理券を受け取りに来て欲しいとのことです。
スポンサーリンク
②免許皆伝の証を持っている
新エリアオープンに先立ち3~5月の間に期間限定で開催されていたイベントにクリアした方に配布される「免許皆伝の証」を持っていると入場制限がかかっても入場できます。
期間限定イベントで配布され、すでにイベントは終了しているので持っていない方には関係ない入場方法となっています。
③JTBスキップパスを購入する
レゴランドが販売している「スキップパス3」ではありません。
スキップパス3を購入してもニンジャゴーエリアの入場はできませんのでご注意ください。
今回紹介するスキップパスは、JTBが販売している「JTBスキップパス」です。
JTBスキップパスの内容によってはニンジャゴーワールドに入場できるパスがありますので、入場制限を気にせずに向かいたい方はぜひJTBにお問い合わせください。
スポンサーリンク
まとめ
ニンジャゴーワールドは2019年内、特に夏休み期間、お盆、土日祝日は大混雑が予想されます。
入場できたとしても、そこからアトラクションに乗るまでにも長蛇の列が予想されます。
なるべく午前中に新エリア内を楽しむつもりで、早めに動くことをおすすめします。
以上、レゴランド名古屋「ニンジャゴーワールド」について紹介しました。
ぜひ、新エリアに遊びに行ってはいかがでしょうか。
月別の混雑状況についてはこちら↓
レゴランドの基本情報

住所:愛知県名古屋市港区金城ふ頭2-2-1
電話番号:050-5840-0505
駐車場:近隣に有料あり
レゴランド付近の駐車場についてはこちら↓
チケットをお得に手に入れる方法はこちら↓
レゴランドの人気アトラクションはこちら↓