栄・久屋大通公園にて開催されている「名古屋ラーメンまつり2020」。
開催期間は2020年2月1日(土)~17日(月)となっており、期間中は3つのクールに区切って計30店もの全国指折りの有名店が続々と出店します。
名古屋ラーメン祭りは2015年から開催されており、今年で5回目の開催となりますが、毎年多くの方が足を運ぶ人気のイベントとなっています。
それでは、名古屋ラーメンまつり2020の開催時間や場所、料金、出店する店舗、混雑状況、待ち時間などイベント内容について紹介します。
スポンサーリンク
目次
名古屋ラーメンまつり2020とは!?
開催日時
【開催期間】
・第1幕:2020年2月1日(土)~5日(水)
・第2幕:2020年2月7日(金)~11日(火)
・第3幕:2020年2月13日(木)~17日(月)
【開催時間】
・10:00~20:00
・ラストオーダーは19:45まで
開催場所
会場:久屋大通公園(エディオン久屋広場)
住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目
料金について

名古屋ラーメンまつり2020は入場料無料となっており、ふらっと会場に足を運ぶことができます。
そして、各店舗ともに厳選された渾身のメニュー1種類を販売しており、どのお店のラーメンでも1杯900円となっています。
販売チケットは、会場内のチケットカウンターにて購入することができますよ。
ちなみに、ラーメンには欠かせないトッピングに関しては各店舗ごとの料金体系となっており、トッピング料金は店頭で支払う形式となります。
学生や女性、栄オフィス勤務の方は1杯800円になる平日割引、セット割引などお得な割引もありますので、そちらを利用するのもおすすめです。
チケット料金割引の詳細はこちら↓
出店店舗・メニュー一覧

続いて名古屋ラーメンまつりの出店店舗・メニューについて紹介します。
上で紹介した通り、開催期間を3クールに分けていますので、その期間にしか出店しないのでご注意ください。
第1幕の出店店舗・メニュー

店舗名 | メニュー |
札幌 一期一会 みその | 極上毛蟹味噌ラーメン |
百麺 | 極上豚骨醤油チャーシュー麺 |
どみそ | 濃厚東京スタイルみそラーメン |
新潟ラーメン専門 我武者羅 | 濃厚背脂生姜醤油と贅沢しっとり豚ロース |
池めん | 超濃厚豚骨らーめん~飛騨牛贅沢ミンチ乗せ~ |
白神 | とろとろ炙り軟骨焼豚入り白エビ豚骨 |
麺家 太威 | 極上淡麗貝だし潮ラーメン |
江戸前煮干中華そば きみはん | 濃厚煮干鬼脂中華そば |
濃厚鳥パイタン 麺や 鶏の鶏次 | 超濃厚!!鳥塩パイタンとはまぐりダシの炙り肉盛りそば |
とんこつらーめん 雷蔵 | 本場博多の炙りチャーシュー豚骨ラーメン |
第2幕の出店店舗・メニュー

店舗名 | メニュー |
in EZO | 札幌芳醇炙りじゃが白湯味噌 |
麺家 政宗 | 伊達の炙り牛タンネギ塩そば |
鶏中華 新旬屋本店 | さくらんぼ鶏使用金の鶏中華 |
活龍 | 濃厚 雲丹そば |
麺家 幸光坂 | 伊勢海老 濃厚味噌らーめん |
ラーメン イロドリ | 名古屋コーチンと北海道産ホタテの極上鶏白湯 |
オレたちのラーメン ちょび吉 | 雪国長岡!芯から温まる生姜醤油ラーメン |
麺屋 宗 | 金色香味塩らぁ麺 |
久留米 本田商店 | 元祖とんこつ!「濃厚・呼び戻し」久留米らーめん! |
金澤濃厚中華そば 神仙 | 濃厚味噌「炎・炙」肉盛そば |
第3幕の出店店舗・メニュー

店舗名 | メニュー |
麺や 虎鉄 | 濃厚甘海老スープの札幌味噌らーめん |
醤油らーめん専門 金久右衛門 | のど黒とシジミの黄金中華そば |
つけ麺道 癒庵 | 山形辛味噌らーめん |
熊本ラーメン | 熊本ラーメン |
麺 | 贅沢すぎる一杯!天然蟹塩ラーメン |
らーめんSTYLE JUNKSTORY | ~地鶏とハマグリの極上だし~キラメキの塩そば |
東横 | 新潟濃厚味噌ラーメン |
くそオヤジ最後のひとふり | 豪快!あさり山盛り貝出汁らーめん |
ラーメン工房 ふくや | 炭焼き厚切り チャーシュー豚骨 |
中華そば ムタヒロ | 肉煮干そば |
各店舗のラーメンの特徴はこちら↓
スポンサーリンク
お店の混雑状況&待ち時間

お店の混雑状況ですが、例年平日はさほど混雑せず、夜は約10~15分の待ち時間ができますがあまり気にならない程度となっています。
しかし、土日祝日に関しては例年混み合いやすく、実際にすでに多くの方が足を運び11~13時、17~19時頃には約15~20分待ちの混雑しやすい時間帯となっています。
完売することもありえますので、必ず食べたい一杯は早めに並ぶことをおすすめします。
また、チケット売り場も混雑しやすくなっているため、ご注意ください。
充実の飲食スペース
寒い日でも安心のテントあり


会場内には多くのテーブルが用意されてるので、ゆっくりとラーメンを味わうことができます。
ただし、昼間の天気の良い日はまだしも、さすがに2月なので風の強い日や夜間はコートを着込んでいてもかなり寒いです。
そんな寒い日のために会場内には多数のテントが用意されているため、寒さをしのぎながらラーメンを楽しむことができます。
テント席は比較的多く作られていますが、混雑時には空きにくいため、防寒対策はお忘れなく。
ビールなど飲み物販売もあり

会場内にはビール販売やソフトドリンクの販売も行われています。
ビールと一緒にラーメンを楽しむのもありですね。
以上、名古屋ラーメンまつり2020の開催日時や場所、出店店舗、メニュー、料金、混雑状況、待ち時間ついて紹介しました。
ぜひ、全国有数のラーメンを食べに栄に足を運んでみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
基本情報
住所:愛知県名古屋市中区丸の内3丁目(久屋大通公園)
開催期間:2020年2月1日(土)~17日(月)
開催時間:10:00~20:00
入場料:無料
駐車場:なし