名古屋JR高島屋で2019年1月18日~2月14日にかけて開催されていた「名古屋アムールデュショコラ2019」。
来場者数は80万人以上の一大イベントである名古屋アムールデュショコラ2019では、毎日の売り上げランキングを高島屋が公開されており、白熱する人気争奪戦にも注目が集まりました。
しかし、前日の売り上げランキングに関しては見ることができますが、通算の売り上げランキングは公開されていないので気になりませんか?
そこで本記事では、毎日の売り上げランキングを順位化して通算でどこのお店の売り上げが多いのかや、人気なのかをお伝えしていきます。
今年!2024年の売上ランキング予想はこちら↓
スポンサーリンク
目次
通算売り上げランキング
売り上げ順位付け方法
まずは通算売り上げランキングの順位付け方法についてお伝えします。
上でも記載しましたが、高島屋は通算での結果を公開していません。
そのため、本記事では前日1位の場合に20ポイント、2位に19ポイント、3位に18ポイント・・・20位に1ポイントと順位ごとにポイント化して通算での合計ポイントから順位を出しています。
それでは、早速通算での売り上げランキングの結果を発表していきます。
通算売り上げランキング結果
順位 | 店名 | ポイント |
---|---|---|
1位 | クラブハリエ | 535 |
2位 | オードリー | 518 |
3位 | パティシエ エス コヤマ | 484 |
4位 | アッシュ チョコレート ワールド | 456 |
5位 | TOKYO チューリップローズ | 407 |
6位 | シェ・シバタ | 402 |
7位 | ベルアメール | 389 |
8位 | タルティン | 318 |
9位 | パティスリー・サダハル・アオキ・パリ | 287 |
10位 | ル・ショコラ・アラン・デュカス | 276 |
11位 | 銀のぶどう | 261 |
12位 | ヨロイヅカ EC | 240 |
13位 | ca ca o | 221 |
14位 | ミッシェル・ブラン | 197 |
15位 | ロイズ | 189 |
16位 | ゴディバ | 184 |
17位 | ゴンチャロフ アニマル ショコラ | 98 |
18位 | イヴァン・ヴァレンティン | 84 |
19位 | 京きなな | 29 |
20位 | 小樽洋菓子舗ルタオ | 22 |
21位 | ピエール・エルメ・パリ | 19 |
22位 | ヴェルディエ | 18 |
22位 | ラ・メゾン・デュ・ショコラ | 18 |
24位 | 森伊蔵&オーボンヴュータン | 6 |
25位 | フーシェ オリンポス | 5 |
26位 | レ トロワ ショコラ パリ | 4 |
27位 | ドミニクアンセルベーカリー | 1 |
27位 | シルスマリア | 1 |
27位 | ブルガリ イル・チョコラート | 1 |
今年!2023年の売上ランキング予想はこちら↓
今年の売り上げ上位3ブランド
通算1位!クラブハリエ
結果をみると、6年連続で売り上げトップを誇る「クラブハリエ」が開催からほぼ毎日売り上げ1位を記録しており、ダントツの1位を獲得しました。
今年の人気商品である限定商品「スフレショコラ」、「バームクーヘンスティック ミックスベリー」は整理券を獲得するのも困難なほどの人気ぶりですね。
その中でも特にスフレショコラはビターな大人な味わいとアクセントのナッツが絶品と大きな話題となっており、まさに幻の商品となりつつあります。
その他にも、クラブハリエの代表作ともいえるバームクーヘンを濃厚チョコレートで仕上げた「ショコラバーム」や抹茶とチョコレートが絶妙にマッチした「抹茶ブラウニー」など人気の商品がいくつもありますね。
人気No.1のお店「クラブハリエ」は自分用にもお土産にも外さないおすすめのお店となっていますね。
クラブハリエの人気商品の詳細はこちら↓
2位オードリーが人気急上昇中!

クラブハリエに次いで高い人気を獲得している、通算ランキング2位の「オードリー」。
美味しさはもちろん、いちごショコラを中心にかわいい見た目が人気ですね。
多くの人気商品の中でも店名と同じ名前がつけられているショコラ「オードリー」は、ビターなチョコレートに甘酸っぱいいちごがのった人気の一品となっています。
また、昨年開催された世界最大級のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ パリ2018」で銀賞にも輝いた「オードリーショコラ」は、抹茶シナモンやゆず胡麻、シトロンルージュ、ペルーと風味豊かな4種類のショコラが楽しめるおすすめの商品となっています。
名古屋アムールデュショコラ2019で売り上げランキング1位のクラブハリエに次いでずっと2位を獲得し続けたオードリーには来年も注目が集まること間違いなしですね。
オードリーの人気商品の詳細はこちら↓
3位!エスコヤマ
3位の「パティシエ エス コヤマ」は濃厚でコクのあるカカオの美味しさをふんだんに引き出した「テリーヌ ドゥ ショコラ ヘッコンダ」が人気の商品となっています。
口の中に入れ途端にとろけるテリーヌは、まさに生チョコのようです。
大人なショコラが楽しめるラインナップで安定の3位を獲得しました。
エスコヤマの人気商品の詳細はこちら↓
売上ランキングは1~3位は安定して高順位をキープしており、大きな順位変動はありませんでしたが、特に5位以降の中盤は順位変動が大きい激しい人気争いが続いていました。
来年のアムールデュショコラではどのような順位になるのか今から2020年の開催が待ち遠しいですね。
スポンサーリンク
アムールデュショコラ2019の混雑状況

例年と同じく今年のアムールデュショコラもかなり混雑しています。
特に上のランキングに入ってくるような人気ブランドは、長いと60分以上の待ち時間が出ているほどとなっています。
さらに、12時頃から品薄となり、徐々に売り切れ商品も続出していきます。
待ち時間を最小限にしたい方は、10時のオープンと同時に最短距離でお店に向かうことができる10階駐車場入口、もしくは12階エスカレーターに並ぶのがおすすめですよ。
オープン直後に最短ルートでお店に行く方法↓
限定商品にも人気が集中

名古屋アムールデュショコラでは、毎日個数を限定して販売している「限定商品」があります。
限定商品は毎年注目度が増しており、平日でも中々買うことができないと話題になっていますね。
その理由は、限定商品を購入するためには毎日9時に配布される整理券をもらう必要があり、その整理券を手に入れるには早くから並ぶ必要があるからなんですね。
整理券をもらうためには、並ぶ時間がポイントになってきます。
限定商品や整理券配布場所・時間、獲得するためのポイントなどの詳細はこちら↓
スポンサーリンク
基本情報
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
電話番号:052-566-1101
開催期間:2019年1月18日~2月14日
営業時間:10:00~20:00
定休日:なし
入場料:無料
駐車場:有料提携駐車場あり
※ランキングは毎日の順位をポイント化して算出しており、総売上額とは異なる可能性があります。
今年!2024年の売上ランキング予想はこちら↓